横須賀市は住んでいる方も、訪れる方も
誰もがワクワクするまちを目指します。
Toggle navigation
もっと、ワクワクするまちへ
もっと、ワクワクするまちへ
Sense Island -感覚の島-
YIMA2019 ~横須賀発、世界へ。~
STAR FISH
YMM「ヨコスカ街なかミュージック」
横須賀オリジナルダンス
「宴島2019真夏のモンキー・D・ルフィ島」
Good Music Party in Sarushima
ベイスターズ総合練習場が追浜に!
久里浜に横浜F・マリノス練習場の誘致を!
ナショナルトレーニングセンターを横須賀へ!
よこすかルートミュージアム
研究機関との連携
ウインドサーフィンワールドカップを契機としたまちづくり
西海岸エリアの活性化
浦賀奉行所開設300周年
YOKOSUKA ART VALLEY HIRAKU
横須賀の住み心地
ヨコスカワークプレイス
海を感じる
自然とふれあう
朝どれの食
国際環境
子育て・教育
らくらくアクセス
数字が語る住み心地
「住み続けたい」と感じる市民 83.6%
治安の良さ 県内1位
横須賀は県内の市でNO.2の「公園のまち」
沿岸漁業漁獲量は県内1位
全国絶景美術館TOP5ランクイン
全市民3日分の飲料水を確保
救急施設が充実&中3まで医療費無料
品川43分、横浜26分の快適アクセス
市立全校にネイティブ・スピーカー配置
市立全校の普通教室に空調設備100%
国から高い評価を受けるキャリア教育
県内唯一 子どものための図書館
リクルート「SUUMO」で掲載された横須賀
人が語る住み心地
移り住んだ人の声
住んでいる人の声
スペシャルインタビュー
子育て応援ひろば
子育て応援ひろば すかりぶ(外部サイト)
動画&SNS
スペシャルムービー
SNS
TOP
> 浦賀の映画学校
「浦賀の映画学校」再公開
「浦賀の映画学校」
「浦賀の映画学校」再公開
本編は、令和3年3月1日から3月31日まで期間限定で公開しました。
好評につき、再公開します。
本編は、令和3年3月1日から3月31日まで期間限定で公開しました。
好評につき、再公開します。
「浦賀の映画学校」オープニング映像
「浦賀の映画学校」
オープニング映像
本編は、令和3年3月1日から3月31日まで期間限定で公開しました。
好評につき、オープニングシーンを引き続き公開します。
本編は、令和3年3月1日から3月31日まで期間限定で公開しました。 好評につき、オープニングシーンを引き続き公開します。
作 品 名
「浦賀の映画学校」
制 作
株式会社アルプスピクチャーズ(代表 三好大輔/地域映画監督)
協 力
市立浦賀小学校 ほか
「浦賀の映画学校」完成上映会開催決定!
「浦賀の映画学校」
完成上映会開催決定!
※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止となりました。(2021年1月7日)
※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止となりました。(2021年1月7日)
上映会では、1年間の活動報告と制作した映画を上映します。
ぜひご参加ください。
上映会では、1年間の活動報告と制作した映画を上映します。
ぜひご参加ください。
日 時:2021年2月15日(月) 10時~11時(45分前開場予定)
場 所:横須賀市文化会館大ホール
申込受付期間:2021年1月11日(月)~1月24日(日)
申 込 方 法 :
横須賀市HP「ネット申込受付」
またはコールセンターへ電話(TEL:046-822-2500)
定 員
200名(抽選/観覧無料)
監 修
三好 大輔
(地域映画監督/アルプスピクチャーズ代表)
協 力
市立浦賀小学校
「浦賀の映画学校」制作中!
「浦賀の映画学校」
制作中!
現在、浦賀地区では小学生が地域に眠る8mmフィルムを収集し、三好監督とともに地域映画を作成しています。
毎月、個性豊かな講師陣が「授業」として、ワークショップを行い、少しずつ作品を作り上げていきます。
現在、浦賀地区では小学生が地域に眠る8mmフィルムを収集し、三好監督とともに地域映画を作成しています。
毎月、個性豊かな講師陣が「授業」として、ワークショップを行い、少しずつ作品を作り上げていきます。
「浦賀の映画学校」予告編
~2021年2月15日本編公開予定~
「浦賀の映画学校」予告編
~2021年2月15日本編公開予定~
浦賀地域に眠る8㎜フィルムでつくる地域映画
「浦賀の映画学校」がいよいよ始動!
浦賀地域に眠る
8㎜フィルムでつくる地域映画
「浦賀の映画学校」
がいよいよ始動!
株式会社アルプスピクチャーズ
▲ TOP