ワクワク横須賀

横須賀市は住んでいる方も、訪れる方も
誰もがワクワクするまちを目指します。

TOPもっと、ワクワクするまちへ Sense Island -感覚の島- 暗闇の美術島 > Sense Island -感覚の島- 暗闇の美術島

Sense Island -感覚の島- 暗闇の美術島|横須賀の住み心地や,海,音楽,スポーツ,エンターテイメント(エンタメ)等のワクワク情報の発信サイト Yokosuka Reconstruction Plan

コンセプト
MESSAGE TO VISITOR

人は昔から自然と共生してきた。そこから文明は生まれ、文化となり発展し続けている。
しかし、ときに人は人自身の進化の速度が遅いがゆえに、自分たちの環境を強制的に変化させ、その行為によって、ときに自然を滅ぼし、沢山の過ちを引き起こしてしまった。

今の時代は「人間中心」を再定義する時だとも言われている。

Sense Island - 感覚の島- では、唯一無二の存在である自然島猿島だからこそ、 知らずのうちに人工的に作ってしまった感覚を取り払い、テクノロジーや時間を取り払い、猿島やそこに有る自然の文脈を、そしてその文脈を感じるために自分自身と向き合うような作品や体験を置くことで、我々が失ってしまった感覚をもう一度取り戻す試みを行う。
2019年開催概要
クレジット
参加アーティスト:菊池宏子、後藤映則、齋藤精一(ライゾマティクス・アーキテクチャー)、佐野文彦、鈴木康広、スティーブン・ノムラ・シブル、マシュー・シュライバー、WILD DOGS、井原季子、大倉慶乃助、栗林祐輔、平井優子
タイアップアーティスト:Atachitachi、鮫島慧、博展
プロデューサー:齋藤精一(株式会社ライゾマティクス代表取締役)
アドバイザー:中野仁詞(公益財団法人神奈川芸術文化財団学芸員、資源芸術マネジメント研究所理事・研究員)
キュレーター:林曉甫(NPO法人インビジブル理事長、マネージングディレクター)、高橋龍(音楽キュレーター、プロデューサー)、原瑠璃彦(日本学術振興会特別研究員)

会期:2019年11月3日(日)~12月1日(日)
木金土日及び祝休日18日間17:30-21:30
会場:猿島一帯(横須賀市猿島1番)

主催:横須賀集客促進・魅力発信実行委員会
特別協賛:株式会社 博展、トライアングル株式会社
協賛:佐島マリーナ、シティマリーナヴェラシス、湘南サニーサイドマリーナ株式会社、住友重機械工業株式会社、全国共催
協力:ArtSticker、株式会社ウシオライティング、東芝ライテック株式会社、リアルロックデザイン株式会社

2019年開催概要

クレジット
参加アーティスト
菊池宏子、後藤映則、齋藤精一(ライゾマティクス・アーキテクチャー)、佐野文彦、鈴木康広、スティーブン・ノムラ・シブル、マシュー・シュライバー、WILD DOGS、井原季子、大倉慶乃助、栗林祐輔、平井優子

タイアップアーティスト
Atachitachi、鮫島慧、博展

プロデューサー
齋藤精一(株式会社ライゾマティクス代表取締役)

アドバイザー
中野仁詞(公益財団法人神奈川芸術文化財団学芸員、資源芸術マネジメント研究所理事・研究員)

キュレーター
林曉甫(NPO法人インビジブル理事長、マネージングディレクター)、高橋龍(音楽キュレーター、プロデューサー)、原瑠璃彦(日本学術振興会特別研究員)

会期
2019年11月3日(日)~12月1日(日)
木金土日及び祝休日18日間17:30-21:30

会場
猿島一帯(横須賀市猿島1番)

主催
横須賀集客促進・魅力発信実行委員会

特別協賛
株式会社 博展、トライアングル株式会社

協賛
佐島マリーナ、シティマリーナヴェラシス、湘南サニーサイドマリーナ株式会社、住友重機械工業株式会社、全国共催

協力
ArtSticker、株式会社ウシオライティング、東芝ライテック株式会社、リアルロックデザイン株式会社
助成:平成31年度日本博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業、神奈川県川崎競馬組合が主催する「川崎競馬」の利益配分を活用した神奈川県
市町村自治基盤強化総合補助金対象事業

▲ TOP